HOME > ムライシキについて
ダンボールは物流社会の中で欠かせない存在となり、梱包資材の中でもリサイクル率が非常に高く、環境にやさしいECO素材として認識されています。
村井紙器株式会社は、昭和30年に紙器・ダンボール組立加工会社として設立、以来60年以上ダンボールを中心に各種梱包資材から商品の包装にかかわる、さまざまな商品の提供を行ってきました。
お客様のご要望に満足いただける様、多品種小ロットでのオーダーメイドの商品を中心としてダンボール商品の企画・デザイン・開発・製造・販売に取り組んでいます。
また今まで蓄積された知識や高い専門技術・実績を基盤に持ち、最新技術との融合により求められるニーズに対応し、今まで以上の信頼を蓄積していきたいと考えております。
お客様をサポートする最良のパートナーを目指し、ベストなサービス・プロダクトを提供。満足度向上のため、絶えず創造し、挑戦する会社であり続けます。
ダンボールのプロ集団村井紙器株式会社を今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

営業種目 | 一般ダンボール・強化ダンボール・デジタル印刷およびプラダン製品の加工製造販売、梱包副資材の販売 |
所在地 | 〒708-0843 岡山県津山市国分寺828番地の1 |
TEL | 0868-26-0135 |
FAX | 0868-26-4145 |
設立 | 昭和30年9月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 鳥取銀行 津山東支店 中国銀行 津山東支店 |
決算期 | 8月末 |
昭和30年9月1日 | (有)村井紙器工業所 設立 岡山県津山市西今町5番地 |
昭和43年2月5日 | 村井紙器株式会社に社名変更 代表取締役 村井 勇 |
昭和46年6月1日 | 新築移転 本社住所移転 岡山県津山市国分寺828番地 |
昭和48年7月31日 | 工場同敷地内拡張 |
昭和49年4月1日 | 代表取締役社長に村井 浩 就任 |
昭和52年8月1日 | 工場増築 機械設備増設・プリンタースロッター&グルアー他 |
平成元年4月1日 | 新敷地工場拡張 |
平成3年12月10日 | 機械設備増設・トムソン打抜機他 |
平成16年9月26日 | 代表取締役社長に村井 清 就任 |
平成18年6月1日 | 機械設備増設・オートセットスリッターARS設備 |
平成20年11月1日 | 機械設備増設・CAD/CAMカット機設備 |
平成21年8月1日 | 機械設備更新プリンタースロッター 更新 |
平成23年8月1日 | 機械設備増設・トムソン平打抜機設備 |
平成24年5月1日 | 機械設備増設・特殊グルアー設備 |
平成24年8月1日 | 機械設備増設スリッター増設 |
平成24年11月1日 | 機械設備更新パーテーション更新 |
平成26年10月2日 | 代表取締役社長に村井 信治 就任 |
平成29年1月 | 機械設備更新・CAD/CAMカット機 更新 |
令和2年12月 | 機械設備増設・最先端デジタル印刷機導入 設備 |
令和3年9月25日 | 新社屋完成 |
令和5年5月 | ダンボール特殊加工機 新規導入 |
令和5年8月 | 生産管理システム【MOON】 更新 |
令和5年12月 | 特殊生産品自動化ライン 増設 |
ESG・SDGsへの取り組み
村井紙器は「ESG(環境・社会・ガバナンス)」および「SDGs(持続可能な開発目標)」の理念に基づき、社会や地球環境の持続的な発展に貢献しています。経営活動を通じて、持続可能な社会の実現を目指し、さまざまな取り組みを行っています。
-
E:屋上の太陽光パネル
-
E:1日あたり電力生産と環境貢献
-
S:社内のカフェ




- ■CO2削減への取り組み
太陽光発電導入と蓄電池活用により、社内の電力消費とCO2排出量削減に努めています。 - ■廃棄物削減・リサイクル
ダンボール・プラダンなど全ての廃棄物を徹底して分別・リサイクルし、資源循環とサーマルリサイクルに貢献しています。 - ■ペーパーレス化推進
請求書のメール・クラウド対応をはじめ、社内業務のペーパーレス化を進めています。 - ■FSC認証紙の活用
特定の製品でFSC認証紙を採用し、責任ある森林資源の利用を目指しています。 - ■環境配慮型製品・サービスの提供
環境にやさしい製品やサービスの開発・販売に取り組み、持続可能な社会に貢献しています。



- ■働きやすい職場環境づくり
清潔で整理整頓されたオフィスや、おしゃれな空間づくり、カフェ設置や空調完備など、福利厚生を充実させています。 - ■健康経営の推進
社外の専門機関による詳細な健康診断の実施と、社員一人ひとりへの健康アドバイスに取り組んでいます。 - ■ワークライフバランスの推進
家族や地域との時間も大切にできる長期休暇制度を設け、仕事と生活の両立を支援しています。 - ■FSC認証紙の活用
特定製品へのFSC認証紙利用を進め、森林資源保全に貢献しています。 - ■社会貢献活動
リサイクルや環境保全、工業水処理、安全性を考慮した部材・材料の使用を通して、持続可能な社会づくりに貢献しています。



- ■経営理念に基づく組織運営
経営理念に則った組織運営と透明性向上に取り組んでいます。 - ■就業規則・コンプライアンス体制の整備
就業規則やコンプライアンス体制を整え、公正な組織運営に努めています。 - ■情報管理とリスク対策の強化
情報セキュリティ対策や事業継続計画(BCP)を推進し、安心・安全な事業運営を目指しています。
SECURITY ACTION(二つ星)を宣言しました

この度弊社では、「SECURITY ACTION(二つ星)」を宣言しました。
「SECURITY ACTION」は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営し、中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために、今後も弊社では、情報セキュリティ対策に取り組んでまいります。
おかやまプラスチック3R宣言事業所に登録されました

村井紙器株式会社は、お取引企業様とともに発展しながら、サプライチェーン全体のパートナーの皆様とも連携し、共存共栄を目指してまいります。規模や系列を越えた新たな連携体制の構築、「振興基準」の遵守に重点的に取り組むことで、環境に配慮した未来志向の事業推進を宣言いたします。今後も多様な事業者様と協力し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
パートナーシップ構築宣言

村井紙器株式会社は、重点項目である「地域環境の保全」への取組みの実践として、プラスチックごみの削減に向けて3R(リデュース・リユース・リサイクル)に取り組むことで、持続可能な循環型社会を目指すことを宣言いたします。